【爬虫類】ハンドリングについて、考えてみる

こんにちは、みずたんですっヽ(=´▽`=)ノ

今回は爬虫類のハンドリングについて、考えてみます。

ハンドリングって肯定的な意見、否定的な意見、両方ありますよね。

私の個人的な考えを交えて書いてみるので一概にこうだとは言えませんが・・・一緒にハンドリングについて考えてくれると嬉しいです♪(`・ω・´)

 

スポンサーリンク

やっててよかったハンドリング

すやすや眠るこの子は荒いと言われているキメラアオジタトカゲのCB個体。

CB個体とはいえ最初は怖がりでケージを開けて人の手が近づくだけでふーふー言っていましたが、ハンドリングを重ねた結果、今ではすっかり大人しくなりました

 

お掃除の時間が楽になる

威嚇して暴れられたりお口を開けて怒ってきたらお掃除の時間も一苦労です。

とくに毎回毎回怖がってアタックしてくるようなことがあれば人間側も爬虫類側も結構なストレスだと思います。

繰り返し触られる事で慣れてくれた結果、爬虫類のストレスが減り飼い主は快適にお掃除ができるんじゃないかな~と。

私はこのためにハンドリングしているといっても過言ではありません!!

 

ハンドリングした後にエサをあげると・・・

人間がくる=いいことがあると学習してくれるように感じます。

とくに頭のいい種類の子ならなおさら。

ちなみにですが、うちのアオジタさんは毎回根気よくハンドリングしてからエサを与えた結果・・・お迎えして2週間目くらいで威嚇の回数が露骨に減りました。

ここは焦らずゆっくり、根気強く教えていくといいかもしれませんね♪

 

やらなくて損したハンドリング

優しくほほえむこの子は私が初めて我が家にお迎えしたヒョウモントカゲモドキさん。

ヤモリはびっくりするとしっぽを切ってしまうことがあるのが怖く、やや過保護に育てられたこの子。

触られても噛んだり激しく威嚇はしてこないので無意味なハンドリングは基本しないようにしてたんですが・・・

 

逃げる

掃除の時間には毎回穴あきタッパーに入ってもらってるんです。

それがしばらくハンドリングしなかった結果、手に乗せた瞬間ダッシュで逃げることが増えました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

レオパさんは壁に貼り付くことができないので、いきなりダッシュされると落下事故のリスクがあります。

あまりに高いところから落とさなければ平気かとは思いますが、落としたことによりもっとハンドリングがキライになったり、ダメージを受けてしまう可能性が。。

 

鳴く

私があまりに持たないので、レオパさん持った瞬間にびっくりして「ギ!」とか「ジィ!」とか鳴くことがあります。

少なからずびっくりした事でストレスはあるかもしれないのでハンドリングで訓練して慣れてもらうか・・・悩んでいます。

でも鳴いたり素早く走るだけで噛みついてきたり暴れたりといった全力の抵抗はしないので不必要な気もします。

見るだけなら人を怖がらないので、ハンドリングの必要は全く無いし。。

 

とくにやらなくてもベタ慣れだった子

日本にいるフトアゴヒゲトカゲたちは人の手によって繁殖がされているためか、ベビーの頃からすでにベタ慣れ

一度も威嚇されたり逃げられたりすることもなく、よく懐いた犬猫のように無抵抗で人馴れしきっていました。

 

触ると人間が気持ちいい

フトアゴヒゲトカゲは痛そうなトゲはハッタリで、やわらかくぷにぷにむっちむち。

そしてザラザラした皮膚とバスキングで温めたほかほかの体がなんとも言えず、触るととても気持ちいいのです。

基本的にじ~っとしてくれるので、肩にのせてまったりしてくれる様子も堪らない、かわいい

アガマはしっぽを切らないという謎の安心感・・・。

 

そんな爬虫類でも実は嫌がってるかもしれない

表情を作れないので、爬虫類側は嫌がってるかもしれないということを考えておかないといけません。

我が家のフトアゴヒゲトカゲをしつこくしつこく触ると目を閉じます

これが人間からするとなんとも言えない表情で、どことなく気持ちよさそうに見えるけど実は嫌がって目をつぶっている可能性が・・・。

だって目を閉じただけじゃみんなこんな顔になるもんね。

時折ですが、パカーっと口も開けます

間抜けヅラでなんてかわいい・・・んだけど・・・

ケージの中の温度と外の温度が違っててあわてて体温調節しているだけかも。

変温動物なので気温の変化で体調不良を起こす可能性も考えておかないといけません。

少しでも嫌がっているような仕草を見せたらすぐハンドリングを中止するというのは大事、というのが私の考えです!

 

ハンドリングは様子を見ながら・・・

爬虫類の事を本当に思うのなら一度触ったら少し時間を置く、毎日のハンドリングは避けるというのを心がけたほうがいいのかもしれません。

少し時間を置いている間、手が暇でしょ?

そこに別の子がいたらどうする・・・?(。>﹏<。)ほらほら、さわる・・・?

というわけで、ハンドリング欲はどんどん爬虫類が家の中に増える原因のひとつになるでしょう(*´ω`*)ww

 

それではまた次回にお会いしましょう♪

よかったら他の記事も見ていってくださいね~!

爬虫類飼育、はじめました。 飼い方や感想などを載せてまいります♪   ...
スポンサーリンク
トップへ戻る