こんにちは、みずたんですっヽ(=´▽`=)ノ
今回は私がレオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)を飼育するにあたって、まずどういう事をやっていったのかということを書いてみました。
今漠然と飼育したいなぁと思っている人のとっかかりになれれば嬉しいなぁ(*´ω`*)
ときめく
まずはレオパにときめく事です
めっちゃカワイイです、レオパさん。
この子は私が初めてお迎えしたレオパ&初めての爬虫類。
飼育をはじめたきっかけは・・・レオパのこの笑顔にときめいてしまったことでした。
もともと動物が大好きだったというのもあるんですけどね(*´艸`*)♪
昔ハムスターを飼育していたのですが、ハムスターは寿命が短いのであっという間にお別れの時間がきてしまいますよね。
そんな別れが嫌で嫌でたまらなくペットを自分からお迎えするというのは控えていたのですが、レオパ(というか爬虫類全般)が15年以上生きることがあると聞いてますます興味が出たのでした。
しらべる
レオパはどうやったら飼育できるのかを調べました。
参考にしたのはレオパゲルのキョーリンさんのサイトとGexさんのサイト。
キョーリンさん↓↓
https://www.kyorin-net.co.jp/extra/ex_about_05.html
GEXさん↓↓
https://www.gex-fp.co.jp/exoterra/breed_cat/leopardgecko/
おおまかな飼い方はこれらのサイトで調べることができました。
レオパについての用語はここでだいたい覚えられるのではないでしょうか。
なんとなく調べていくうちに、お迎えしたいカラーや自分の好みの見た目の子が決まっていくことでしょう。
レオパには多彩なモルフがありますが、同じモルフ名でも個体差がかなり激しいです。
モルフ名を気にするより、オレンジ色とか黄色とかアルビノとか、びびっとくる見た目で選んだほうが良いと思っています♪
本を読んだ
私がおすすめしたい1冊は、「ヒョウモントカゲモドキの健康と病気」という本です。
この本には基本的なレオパの飼い方や扱い方に加え、
どういう個体を選んだら良いのか
病気の症例と写真(ちょっとグロテスクですが・・・)が載っていて、
この1冊あればレオパについてしっかり学習することができます。
初めてレオパをお迎えするにあたり、持っていて損はない1冊です。
今人気のニシアフリカトカゲモドキなどを飼いたい場合も、レオパで飼育方法を覚えてしまえばさほど飼い方は変わらないので応用がききます。
エサについて考えた
うちは集合住宅なのでエサ用昆虫を繁殖・ストックするのはキツいです。
万が一逃げ出したら近隣住民に迷惑をかけかねないからです。
そこでメインのエサにレオパゲルを選択することにしました。
昆虫はたまにおやつ感覚で・ストックしない少量を購入して与えるようなかたちでなんとなく決まりました!
今は人工飼料が充実していて必ず生きた昆虫を使わなくても良いのがありがたいです。
そして1匹だけの飼育ではレオパゲルを賞味期限の1ヶ月のうちに使い切れなくて、レオパを更にお迎えしたのはまた別のお話・・・(・∀・)
こうして人はレオパ沼に堕ちていくのです・・・。
いざペットショップへ!!
飼育できそうだなーと判断した結果、実際にペットショップへ足を運びました。
そこでシェルターから出てきてこちらをじ~~っと見つめる顔がありました・・・
キュン・・・
そう、その子は一番最初にお迎えしたレオパちゃんでした。
店員さんいわく「人が来るとエサ貰えると思ってる!」って言ってましたが一目惚れしてしまいお迎えをしました。
なんの運命のいたずらか、この子は先程飼い方を調べていたキョーリンさんからやってきたレオパさんでした(笑)
今現在お迎えして約1年、大きなトラブルもなく元気に過ごしてくれています♪
レオパさんは丈夫な種類とは言え、間違った飼育をすると調子を崩してしまうのでしっかりと勉強したり本を読み直したり、、
新しい情報が出るその都度知識をアップデートしながら飼育するのが大切だと感じました!
飼育は人それぞれで正解はありませんが「不正解」は明確にあります。
レオパを健康に育てていくために飼い主もがんばりましょうねヽ(=´▽`=)ノ
以前、レオパにかかる費用とか飼育キット買って失敗した話なども書きましたのでよかったら見てください♪
ではではまた次回、他の記事も見ていっていただけると嬉しいです♪
コメントしてってね
やっぱり初めてお迎えするならレオパさんかカメさんですかねぇ。
いつもいつも勉強になります!
こちらこそいつも遊びにきてくれてありがとうございます♪
飼いやすくて自分の好きな種類だったらシアワセですよね!